池ナビ
全国のため池の数が大幅に減っていた?
全国のため池の数が大幅に減っていた?
2020年6月29日 池ナビ
近年、頻発する記録的・歴史的な異常気象によって、溜め池の決壊事故やそのリスクが注目されるようになった。 2019年、 「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」 …
ダム湖百選、全池達成。ブログ掲載池は7,600に。
ダム湖百選、全池達成。ブログ掲載池は7,600に。
2019年12月13日 池ナビ
ダム湖百選の全65湖完了。 「ダム湖百選」は一般財団法人・水源地環境センターが選定した人造湖の全国100選。インフラとしてのダム本体の人気が高まる中、あまり陽の …
世界で二番目となるムーミンのテーマパーク。
世界で二番目となるムーミンのテーマパーク。
2019年2月21日 池ナビ
2019年3月、いよいよムーミンパークが宮沢湖にオープン。 本国フィンランドにつづき、世界で二番目となるムーミンのオフィシャルテーマパーク「メッツァ」が宮沢湖畔 …
水没ダムの魅惑
水没ダムの魅惑
2018年1月29日 池ナビ
水没ダムを水辺遍路では全国十数例を確認。 ダム湖の中に古(いにしえ)の堰堤が眠る。そんな「水没ダム」を全国で探しました。 通常は古いダムの下流側に新しいダムを築 …
ため池の新たな利用法に注目
ため池の新たな利用法に注目
2016年9月26日 池ナビ
水上メガソーラー。これぞ21世紀の活用法。 2016年9月23日朝日新聞夕刊一面に、新しいため池の利用法として太陽光発電が注目されているという記事とともに、山倉 …
日本列島のため池100選、97池完了。
日本列島のため池100選、97池完了。
2016年9月15日 池ナビ
ため池100選のうち、離島の3池をのぞく北海道から九州までの97池の踏査が完了。残すは北大東島のため池群、久米島の地下ダム、沖永良部島の3池。ここからがけっこう …
大切畑ダム決壊? またも、ため池100選の池。
大切畑ダム決壊? またも、ため池100選の池。
2016年4月16日 池ナビ
2016年4月16日早朝のNHKニュースで「大切畑ダムが決壊」と報じられて驚きました。未明に起こった熊本地震の本震によって漏水し、地区住民200名全員に避難指示 …
愛知県の登録池数が400に。
愛知県の登録池数が400に。
2016年2月17日 池ナビ
県単体としては1月に、千葉県の湖沼数がはじめて400を突破したのにつづき、愛知県の実踏湖沼の数が400を越えました。埼玉県も350を越えており年内の400越えも …
ルアー&フライの水辺88ヶ所
ルアー&フライの水辺88ヶ所
2016年1月10日 池ナビ
雰囲気重視ではありますが、ルアーやフライフィッシングができる水辺のうち、個人的に好きな水辺を88ヶ所の2016年版です。 各水辺の情報はすべて水辺遍路ブログ版で …
群馬県の実踏湖沼数100達成。
群馬県の実踏湖沼数100達成。
2015年12月29日 池ナビ
関東地方では、千葉、埼玉が単県で実踏した湖沼の数が300越えの中、群馬はなかなか数が伸びず・・。やっと100湖に届きました。 100湖目は、群馬県みどり市の高津 …
埼玉県の湖沼登録数が300湖達成。
埼玉県の湖沼登録数が300湖達成。
2015年12月9日 池ナビ
県単体としては千葉県、愛知県につづいて埼玉県の登録湖沼数が300を越えました。 2015年は、ミニバイクをハイエースに積載したミニ空母方式の本格運用を開始したこ …
標高3000m級。乗鞍岳の頂上の湖沼群。
標高3000m級。乗鞍岳の頂上の湖沼群。
2015年9月26日 池ナビ
チャリのヒルクライムと登山で会いに行く天空の池。 標高3000m級。乗鞍岳の頂上の湖沼群は雪に覆われてしまうため、7月から10月が勝負。 アクセスルートである乗 …
おもしろ水辺
おもしろ水辺
2015年9月8日 池ナビ
(Googleマップ) 兵庫県の昆陽池。ため池100選にも選ばれたこの池のおもしろポイントは、日本列島のかたちをした島。しかも大スケールです。おまけにここには、 …
ため池とは
ため池とは
2015年1月6日 池ナビ
全国にあるため池の数は約21万。ダムはおよそ3千。 ため池は農業文化とのつながりが深いこともあり、歴史上、農業の先進地域だった近畿地方と中国、四国地方で全国の7 …
高さの違い。「ダム」と「ため池」
高さの違い。「ダム」と「ため池」
2014年12月10日 池ナビ
マンション6階以上が境界ライン。 日本では一般的に堰堤高15m以上のものが「ダム」と呼ばれ、全国に計画・建設中のものも含めて3千前後がある。ダムの数は集計した台 …
「旅する腕時計」Ref.011 標高2200mの空中庭園。
「旅する腕時計」Ref.011 標高2200mの空中庭園。
2014年11月21日 池ナビ
ケンテックスマガジンで「旅する腕時計」(11)を公開しました。今回の旅は八ヶ岳。旅のお伴はスカイマン・パイロットです。 http://kentexmag.jp/ …
その数、21万。
その数、21万。
2014年8月30日 池ナビ
全国にある溜め池の溜め池の数はおよそ21万。ほとんどは農業用で、7割は江戸時代以前に築造された。堰堤高が15m以上のものは「ダム」に区分される。 県別で日本一、 …
全国にある溜め池の溜め池の数はおよそ21万。ほとんどは農業用で、7割は江戸時代以前に築造された。堰堤高が15m以上のものは「ダム」に区分される。 県別で日本一、 …