タグ : pickup
「ニッポン池さんぽ」とは?
「ニッポン池さんぽ」とは?
2021年4月15日 Profile
2021年4月、「水辺遍路」改め「池さんぽ」へ 2021年4月、従来の「水辺遍路ポータル」を改題しました。 ライフワークの湖沼めぐり。 中学二年のとき深夜に自転車で出発し、初めて一人で知らぬ土地の池めぐりをしました。 以 …
Twitterでは新規掲載の池からピックアップ
Twitterでは新規掲載の池からピックアップ
2021年4月5日 SNS
実踏した池や湖沼、全国9千件近くを掲載している「水辺遍路ブログ」。 日々、新規掲載される池たちの中で、特にピックアップしたものを「池ナビ」というツイートで紹介しています。 https://twitter.com/cipp …
ナンバーワンの水辺
ナンバーワンの水辺
2020年11月2日 池辞典
大きさ日本一 1位は琵琶湖。2位は八郎湖(八郎潟)だったが、大規模干拓により18位まで大幅ランクダウン。新たに2位になったのが霞ヶ浦(茨城県)。3位はサロマ湖(北海道)である。 「池」の大きさ日本一は? 上記はすべて湖だ …
池と湖と沼の違いは?
池と湖と沼の違いは?
2020年8月20日 池辞典
湖も池も、法律的には川だったりする? 一般的に、水深や規模の大きさで池と湖は区分されているとか、天然のものは湖か沼で、人工のものは池といった区分があるとか分かりやすい説明がありますが、全国の湖沼をめぐってきてみて、小さか …
全国のため池の数が大幅に減っていた?
全国のため池の数が大幅に減っていた?
2020年6月29日 池ナビ
近年、頻発する記録的・歴史的な異常気象によって、溜め池の決壊事故やそのリスクが注目されるようになった。 2019年、 「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」が定められたことにより、溜め池管理者による申告が義務付けられ …
ダム湖百選、全池達成。ブログ掲載池は7,600に。
ダム湖百選、全池達成。ブログ掲載池は7,600に。
2019年12月13日 池ナビ
ダム湖百選の全65湖完了。 「ダム湖百選」は一般財団法人・水源地環境センターが選定した人造湖の全国100選。インフラとしてのダム本体の人気が高まる中、あまり陽のあたらない貯水池の方にフォーカスをあてた百選として池好きには …
ネットメディア「マネ会」に「池めぐりの七つ道具」が掲載
ネットメディア「マネ会」に「池めぐりの七つ道具」が掲載
2019年8月9日 Profile
ネットメディア「マネ会」に「池めぐりの七つ道具」についての記事が掲載されました。 池めぐりで活躍してくれている自転車、釣り具、オートバイ、ドローン、カヤックなどは長年の失敗と鍛錬を経て、今は心強い盟友になっています。池が …
グッドデザイン賞の池
グッドデザイン賞の池
2019年7月12日 池辞典
池におけるグッドデザイン賞に関しては、ダム本体として2016年竣工の津軽ダム(青森県)、2013年の丹生川ダム(岐阜県高山)、ダム下公園として2006年に南相木ダム(長野県南相木)の「ウズマクヒロバ」、ちょっと変わったも …
世界で二番目となるムーミンのテーマパーク。
世界で二番目となるムーミンのテーマパーク。
2019年2月21日 池ナビ
2019年3月、いよいよムーミンパークが宮沢湖にオープン。 本国フィンランドにつづき、世界で二番目となるムーミンのオフィシャルテーマパーク「メッツァ」が宮沢湖畔に2019年3月16日にオープン。駐車場および入園・アトラク …
水没ダムの魅惑
水没ダムの魅惑
2018年1月29日 池ナビ
水没ダムを水辺遍路では全国十数例を確認。 ダム湖の中に古(いにしえ)の堰堤が眠る。そんな「水没ダム」を全国で探しました。 通常は古いダムの下流側に新しいダムを築いて水没させ、流砂を止めて新ダムを守る役割を担わせるケースが …
巨人ダイダラボッチの足跡が湖沼に。
巨人ダイダラボッチの足跡が湖沼に。
2016年10月6日 池辞典
日本各地に残る巨人伝説。 日本各地には巨人にまつわる伝説が多く残されているが、その呼び名は各地百様で、「ダイダラボッチ」をはじめ、似た語感の「でいだらぼっち」、「デーラボッチ」、神奈川県の「デイラボッチ」、長野県の「デー …
ため池の新たな利用法に注目
ため池の新たな利用法に注目
2016年9月26日 池ナビ
水上メガソーラー。これぞ21世紀の活用法。 2016年9月23日朝日新聞夕刊一面に、新しいため池の利用法として太陽光発電が注目されているという記事とともに、山倉貯水池(千葉県市原市)の写真と事例が紹介されました。 水上で …
日本列島のため池100選、97池完了。
日本列島のため池100選、97池完了。
2016年9月15日 池ナビ
ため池100選のうち、離島の3池をのぞく北海道から九州までの97池の踏査が完了。残すは北大東島のため池群、久米島の地下ダム、沖永良部島の3池。ここからがけっこう大変そう。 97番目は小豆島の蛙子池でした。 http:// …
池の用語集
池の用語集
2016年5月7日 池辞典
【押堀】おっぽり。 大雨や洪水で生まれた独立池沼。群馬県板倉町の池沼はほとんどが押堀とのこと。 【温水ため池】おんすいためいけ。 河川の水温が低く農業用水にはむかない場合、いったん池に水を引き込んで太陽の熱で用水をあたた …
手動変速ヂーゼル小型貨物車両(第2部)2015年〜2021年
手動変速ヂーゼル小型貨物車両(第2部)2015年〜2021年
2016年4月27日 池道具
運用1年。実戦燃費はリッター15km弱。 運用して1年が経過。日常使いはほとんどせず、遠征主体での登用。走行は3万キロ。 燃費はトップギヤに入れて時速50〜60キロ巡航でリッター16を越える。高速道路で速度を100キロぐ …